日程・審査員

日程・審査員
Schedule and Jury

審査委員長・副委員長・役員

川上洋司

東日本准本選・本選

審査委員長

川上洋司

東京藝術大学名誉教授

田辺とおる

東/西日本准本選・本選

コンクール代表
審査委員長代行

田辺とおる

名古屋芸術大学/名古屋音楽大学客員教授・国立音楽大学講師・北ハルツ劇場(ドイツ)専属歌手等歴任

小畑朱実

東/西日本准本選・本選

コンクール代表代行
審査副委員長

小畑朱実

武蔵野音楽大学教授

小濱妙美

西日本准本選・本選

審査副委員長

小濱妙美

京都市立芸術大学特任教授・名誉教授

山口道子

東日本准本選・本選

審査副委員長

山口道子

武蔵野音楽大学教授

田中由也

西日本准本選・本選

審査副委員長

田中由也

大阪音楽大学教授,関西歌劇団副理事長

武田正雄

東日本准本選・本選

審査副委員長

武田正雄

東京音楽大学・日本声楽家協会講師

松田昌恵

西日本准本選・本選

審査副委員長

松田昌恵

大阪音楽大学教授

楓 八州子

西日本准本選・本選

審査副委員長
ミュージカル担当

楓 八州子

アーティストスクール風音舎主宰

信太美奈

東日本准本選・本選

審査副委員長
ミュージカル担当

信太美奈

桐朋学園芸術短期大学教授,昭和音楽大学講師

地区大会免除者の准本選申込締切

2025年7月31日(木曜日)

地区大会

  • 2部制の大会においては、第1部ミュージカル各部門、第2部声楽専攻各部門とする。愛好者・重唱・アンサンブルについては、申し込み状況によって、1/2部に案分する。

  • 居住地、および受験部門に関わらず、どの大会でも自由に選択できる。

  • 受験定員:1枠の会場30名、2枠の会場60名、全日の会場90名の先着順とする。

大都市圏の8月後半は受験者が特に集中するので注意する事。

HO 北海道

北海道 北広島市 / 北広島市芸術文化ホール(花ホール)

2025年8月10日(日)午後

共同主催:国際声楽コンクール東京 / 北海道北広島支部
後援:北海道教育委員会, 北広島市教育委員会

北海道 北広島市 / 北広島市芸術文化ホール(花ホール)

ホール情報

申込締切

7月28日(月)定員 : 全部門合計60名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月26日(火)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行)
第1部岡元眞理子 (北翔大学元教授, 国際声楽コンクール東京/北海道北広島支部代表), 内海 郁 (厚別西ピアノ・うた・ミュージカル教室主宰, カワイ音楽教室講師), 川島沙耶 (オンラインレッスンカフェトーク講師名:Saya, 声楽指導者), 土谷香織 (ナツキボーカルスクール講師, 北海道二期会会員), 山口史高 (さっぽろ市民ミュージカル演出・歌唱指導, エイティーンスタジオボーカルスクール講師), 木幡周子 (ライズ音楽教室講師, 北海道二期会準会員)
第2部塚田康弘 (北海道教育大学名誉教授, 北海道モーツァルト協会理事長), 服部麻実  (北海道教育大学教授), 大久保光哉 (北海道教育大学岩見沢校教授), 岡元敦司 (北翔大学・北海道教育大学・札幌大谷大学講師, 北海道二期会会員), 髙橋実規子 (ヤマハミュージックリテイリング声楽講師), 三津橋萌子 (北星学園女子高校音楽科講師, みつはし音楽教室主宰, 北海道二期会会員)

公式伴奏 :

髙田穂香

時間割 :

8月1日(金)発表
リハーサル会場 : ホール練習室(当大会の公式伴奏リハーサルは、前日ではなく当日午前中に実施する)

IW 岩手

岩手県 盛岡市 / 盛岡市民文化ホール・小ホール

2025年8月3日(日)夜間

後援:岩手県

岩手県 盛岡市 / 盛岡市民文化ホール・小ホール

ホール情報

申込締切

7月18日(金)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月26日(火)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 米谷毅彦 (岩手大学教授, 日本声楽家協会アドヴァイザー, 東京二期会会員), 小原一穂 (歌楽教室主宰, 岩手大学講師), 山崎由佳 (八戸聖ウルスラ学院高校講師), 佐藤 恵津子 (声楽・合唱指導者), 鈴木たたえ (声楽・合唱指導者)

時間割 :

7月23日(水)発表

M1 宮城1

宮城県 名取市 / 名取市文化会館・中ホール

2025年8月2日(土)午前 午後

後援:宮城県教育委員会

宮城県 名取市 / 名取市文化会館・中ホール

ホール情報

申込締切

7月18日(金)定員 : 全部門合計60名(団体) / 先着順

准本選申込締切 :8月26日(火)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行)
第1部平山宜子 (ヴォイストレーナー, MJ・イリナ・ミュージカルアカデミー講師), 滝宮健太郎 (ヴォーカル・ピアノ・作曲講師(スタジオアミー仙台, シアーミュージック仙台校)), 増員調整中
第2部深瀬 廉 (山形大学准教授), 関本 愛 (宮城学院女子大学/同附属音楽教室講師・認定演奏員, 常盤木学園高校・昭和音楽大学付属音楽教室講師), 松浦 恵 (山形大学地域教育文化学部・山形北高校音楽科講師), 南條みどり (島村楽器音楽教室講師), 高橋睦子 (声楽指導者, 作曲家)

公式伴奏 :

小平圭亮

時間割 :

7月23日(水)発表
前日リハーサル会場 : 仙台市若林区河原町のスタジオ

M2 宮城2

宮城県 仙台市 / 若林区文化センター・ホール

2025年8月20日(水)午後 夜間

後援:宮城県教育委員会

宮城県 仙台市 / 若林区文化センター・ホール

ホール情報

申込締切

8月4日(月)定員 : 全部門合計60名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月29日(金)

当大会は現段階で既に申し込み数が多いため、期日前に締め切る可能性があります。受験を予定されている方は急ぎお申込みください。

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行)
第1部金平真弥 (ミュージカルヴォーカルレッスン・パティーナ主宰, 元劇団四季俳優), 佐竹理香 (山形子どもミュージカル代表), 勝又久美子 (2KCボーカルスクール主宰), 増員調整中
第2部鈴木麻由子 (仙台南高校教諭, 宮城県芸術協会会員, 東京二期会会員), 松尾英章 (常盤木学園高校講師), 瀬戸美子 (常盤木学園高校・東北福祉大学講師), 渡邉かれん (常盤木学園高校講師, 音楽教室かれん主宰, 東京二期会会員)

公式伴奏 :

小平圭亮

時間割 :

8月8日(金)発表
前日リハーサル会場 : 仙台市若林区河原町のスタジオ

IB 茨城

茨城県 つくば市 / ノバホール

2025年7月12日(土)午後

茨城県 つくば市 / ノバホール

ホール情報

申込締切

6月30日(月)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月6日(水)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 谷川佳幸 (茨城大学教授, 放送大学学習センター客員教授, 日本声楽家協会研究所本科主任), 濱田千枝子 (茨城県立取手松陽高校講師), 髙橋 侑 (茨城県立水戸第三高校講師), 中川治恵 (「歌とピアノの教室」主宰, マルカート音楽教室講師), モントロ典子 (イタリア語学文化声楽教室《ピアチェーヴォレ・イタリア》主宰), 紫咲大佳 (shizaki musc space(つくばみらい市ミュージカルスクール)代表, KIEミュージカルスクール声楽講師, 元宝塚歌劇団宙組男役)

時間割 :

7月4日(金)発表

TG 栃木

栃木県 宇都宮市 / 栃木県総合文化センター・サブホール

2025年7月13日(日)夜間

後援:宇都宮市, 宇都宮市教育委員会

栃木県 宇都宮市 / 栃木県総合文化センター・サブホール

ホール情報

申込締切

6月30日(月)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月6日(水)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小原伸一 (宇都宮大学大学院教授), 鎌田亮子 (宇都宮短期大学准教授・同附属高校講師), 坂寄和臣 (宇都宮短期大学・同附属高校講師), 片岡真理 (声楽指導者, アルス・カントゥス声楽研究会主宰, グローリアアンサンブル&クワイアー指揮・音楽監督), 井波知子 (こどもミュージカルどりーみんぐ主宰, 元劇団四季俳優), 潮あかり (潮あかりミュージカルアカデミー主宰, 元宝塚歌劇団花組娘役)

時間割 :

7月4日(金)発表

GM 群馬

群馬県 高崎市 / 高崎芸術劇場・音楽ホール

2025年7月6日(日)午後

群馬県 高崎市 / 高崎芸術劇場・音楽ホール

ホール情報

申込締切

6月23日(月)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月6日(水)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 佐藤貴子 (新島学園短大講師, 群馬交響楽団合唱団ヴォイストレーナー, 藤原歌劇団団員), 種井静夫 (学校法人蒼羽藝術学園・NHK前橋文化センター講師, 東京二期会会員, 元劇団四季俳優), 出来田三智子 (声楽指導者, Amigdala国際音楽コンクール審査員(イタリア)), 松原広美 (声楽指導者, 藤原歌劇団団員, 日本オペラ協会会員)

時間割 :

6月27日(金)発表

E1 東京1

東京都 江戸川区 / 江戸川区立東部フレンドホール

2025年6月14日(土)午後 夜間

東京都 江戸川区 / 江戸川区立東部フレンドホール

ホール情報

申込締切

6月2日(月)定員 : 全部門合計60名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月6日(水)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行)
第1部芽夢ちさと (花の道バレエスクール主宰, 元宝塚歌劇団月組娘役), 尾畑里美 (ミュージカル歌唱指導者, 音花ミュージックスクール主宰, レインミュージックスクール講師), 富浦元公 (オペラ・ディ・東京理事長, 麹町ミュージックスクール主宰), 村田晃一 (村田晃一ヴォーカルスタジオ主宰, 元劇団四季俳優)
第2部野田ヒロ子 (東京音楽大学講師), 本松三和 (品川学藝高校声楽講師), 渡邉公威 (国立音楽大学講師, 東京二期会会員), 藤井玲南 (国立音楽大学講師), 金澤澄華 (声楽指導者, イタリア音楽振興会代表理事)

公式伴奏 :

田中 健, 石黒友梨

時間割 :

6月6日(金)発表
前日リハーサル会場 : 未定

E2 千葉1

千葉県 柏市 / アミュゼ柏・クリスタルホール

2025年7月27日(日)夜間

後援:千葉県教育委員会

千葉県 柏市 / アミュゼ柏・クリスタルホール

ホール情報

申込締切

7月11日(金)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月18日(月)

審査員 :

全部門小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 柏原奈穂 (聖徳大学音楽学部准教授, 日本声楽家協会講師), 宮部小牧 (聖徳大学・フェリス女学院大学・洗足学園音楽大学講師), 関口三千香 (玉川大学講師, スタジオアミーゴスジャパン代表, 元劇団四季俳優), 曲木佐和子 (ジョイキッズミュージカルスクール柏校講師), 菅原さおり (尚美学園大学・劇団ひまわり講師, 元劇団四季俳優), 助川智子 (声楽指導者, 日本演奏連盟会員), 大津康平 (桐朋学園大学音楽学部講師, 日本合唱指揮者協会実行委員, 松戸市合唱連盟理事)

公式伴奏 :

齋藤誠二, 高畠 愛

時間割 :

7月16日(水)発表
前日リハーサル会場 : 未定

E3 東京2

東京都 品川区 / 五反田文化センター・音楽ホール

2025年7月31日(木)午後 夜間

東京都 品川区 / 五反田文化センター・音楽ホール

ホール情報

申込締切

7月14日(月)定員 : 全部門合計60名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月18日(月)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行)
第1部花岡久子 (洗足学園音楽大学講師, 元劇団四季俳優), 七瀬りりこ (ミュージカル女優・歌唱指導者, 元宝塚歌劇団宙組娘役), 尾川詩帆 (日本芸術専門学校・クラリティアーツスクール講師, ミュージカル俳優), 澤井かおる (カリーナミュージックスタジオ主宰), 岡本和子 (スタジオこっと主宰, 元劇団四季俳優, 横須賀総合高校国際人文系列講師)
第2部臼木あい (国立音楽大学講師), 松田乃利子 (品川学藝高校音楽科音楽コース長, JCDA日本合唱指揮者協会会員), 新井芳美 (武蔵野音楽大学附属音楽教室講師, 東京二期会会員), 井上雅人 (声楽指導者, 東京二期会会員, 日本声楽家協会正会員), 家田紀子 (藤原歌劇団団員, 日本オペラ協会会員, 日本ロッシーニ協会運営委員)

公式伴奏 :

篠宮久徳, 高畠 愛

時間割 :

7月18日(金)発表
前日リハーサル会場 : 未定

E4 東京3

東京都 町田市 / 和光大学ポプリホール鶴川

2025年8月7日(木)午後 夜間

共同主催:国際声楽コンクール東京 / 町田支部

東京都 町田市 / 和光大学ポプリホール鶴川

ホール情報

申込締切

7月23日(水)定員 : 全部門合計60名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月26日(火)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行)
第1部三橋千鶴 (洗足学園音楽大学名誉教授, 東京室内歌劇場会員), 今野香澄 (音楽教室カシュカシュ声楽講師, 声楽アンサンブルJスコラーズ所属), 東海林美名 (声楽・ミュージカル歌唱指導者, ボーカルスクールShiny☆Tomorrow主宰), 別府真也 (声楽指導者, 藤原歌劇団団員)
第2部黒澤麻美 (東京音楽大学・同大学院講師), 岩田健志 (埼玉県立芸術総合高校講師), 宗像成弥 (宗像声楽教室主宰), 蒲谷昌子 (日伊協会理事, 芸術文化グローバルワークス代表理事), 梅澤幸代 (FELICE声楽教室代表)

公式伴奏 :

田中 健, 冨田 優, 石黒友梨

時間割 :

7月28日(月)発表
前日リハーサル会場 : 未定

E5 千葉2

千葉県 市川市 / 市川市文化会館小ホール

2025年8月11日(月祝)午後 夜間

後援:千葉県教育委員会

千葉県 市川市 / 市川市文化会館小ホール

ホール情報

申込締切

7月28日(月)定員 : 全部門合計60名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月26日(火)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長)
第1部佐瀬光代 (声楽・ミュージカル歌唱指導者, 千葉県少年少女合唱連盟理事, 東京二期会会員), 菅原さおり (尚美学園大学・劇団ひまわり講師, 元劇団四季俳優), 増員調整中
第2部武井涼子 (フェリス女学院大学音楽学部教授, 東京インターナショナル声楽アカデミー(TIVAA)主宰, 芸術学博士), 廣田美穂 (昭和音楽大学短期大学部准教授), 五月女智恵 (愛知県立芸術大学講師, 東京二期会・日本演奏連盟会員), 竹内雅挙 (日本声楽家協会正会員・事務局長, 日本合唱指揮者協会理事, 日本コダーイ協会会員), 北村晶子 (コルペティトール, 編曲家, アクート音楽事務所主宰)

公式伴奏 :

白取晃司, 岩撫智子, 近藤大夢

時間割 :

8月1日(金)発表
前日リハーサル会場 : 未定

E6 東京4

東京都 小金井市 / 小金井宮地楽器ホール・大ホール

2025年8月16日(土)全日

共同主催:国際声楽コンクール東京 / 小金井支部

東京都 小金井市 / 小金井宮地楽器ホール・大ホール

ホール情報

申込締切

8月1日(金)定員 : 全部門合計90名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月26日(火)

審査員 :

全部門小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長)
第1部阿川建一郎 (A music company主宰, ジュエリーキッズ・M&Sカンパニー・歌唱講師, 青少年ミュージカル芸術文化振興協会理事), 拝田由見子 (ミュージカルアカデミードリーム講師), 才加志 実 (元劇団四季俳優, 東京俳優映画放送専門学校講師), 増員調整中
第2部石崎秀和 (東京学芸大学准教授), 高橋 淳 (東京音楽大学・埼玉県立大宮光陵高校講師), 津山 恵 (昭和音楽大学・桐朋学園芸術短期大学講師), 祝 佳ヰ子 (べっらぼーちぇ音楽院代表, 東京二期会会員), 小林 勉 (小金井宮地楽器ホール運営委員, 小金井市芸術文化推進委員, 二期会会員), 岩崎京子 (声楽指導者)

公式伴奏 :

齋藤誠二, 波木井翔, 石黒友梨

時間割 :

8月6日(水)発表
前日リハーサル会場 : 未定

E7 埼玉

埼玉県 さいたま市 / さいたま芸術劇場・音楽ホール

2025年8月17日(日)午後 夜間

後援:埼玉県教育委員会

埼玉県 さいたま市 / さいたま芸術劇場・音楽ホール

ホール情報

申込締切

8月1日(金)定員 : 全部門合計60名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月26日(火)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行)
第1部村上勧次朗 (劇団ひまわり・ファントミュージックスクール他講師, ヴォーカル教室主宰), 田中るみ (芸名:マーレ留美, Mare musics主宰, プルメリア音楽教室・JOYKIDS MUSICAL SCHOOL講師), 増員調整中
第2部伊藤和広 (東邦音楽大学准教授・大学院講師), 萩原みか (東京音楽大学・埼玉県立大宮光陵高校講師), 勝山 藍 (埼玉芸術協会会長, あい音楽教室代表ボイストレーナー), 柏熊康江 (桐朋学園芸術短期大学, アンドビジョン・インターナショナル・ミュージック・スクール講師), 嵐田美穂 (嵐田声楽教室主宰, 東京二期会会員)

公式伴奏 :

黒木直子, 高畠 愛

時間割 :

8月6日(水)発表
前日リハーサル会場 : 小金井宮地楽器ホール・練習室

E8 神奈川

神奈川県 横浜市 / みなとみらいホール・小ホール

2025年8月26日(火)全日

神奈川県 横浜市 / みなとみらいホール・小ホール

ホール情報

申込締切

8月8日(金)定員 : 全部門合計90名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月29日(金)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行)
第1部松原剛志 (洗足学園音楽大学講師, 歌手, 俳優), 小林麻希子 (声楽・ミュージカルヴォーカル指導者, Mミュージック主宰), 山崎義也 (JOYKIDS MUSICAL SCHOOL 清澄白河校代表, 品川学藝高校講師, 元劇団四季俳優), 石渡千寿子 (スタジオC主宰, 神奈川ミュージカル協会副会長)
第2部浦畑裕一 (北鎌倉女子学園中学/高校主事・音楽科主任), 岩本達明 (神奈川県合唱連盟理事長), 大森智子 (昭和音楽大学・同大学院講師, 藤原歌劇団団員), 松浦 麗 (神奈川県立相模原弥栄高校講師), 森 宏美 (Piacere音楽教室代表, 東京二期会会員)

公式伴奏 :

川手美保子, 篠宮久徳, 波木井翔

時間割 :

8月15日(金)発表
前日リハーサル会場 : みなとみらいホール練習室(予定)

E9 東京5

東京都 町田市 / 和光大学ポプリホール鶴川

2025年9月7日(日)全日

共同主催:国際声楽コンクール東京 / 町田支部

東京都 町田市 / 和光大学ポプリホール鶴川

ホール情報

申込締切

8月27日(水)定員 : 全部門合計90名(団体) / 先着順

准本選申込締切 :9月8日(月)

当大会の合格者は東/西日本准本選のみ選択することができる。韓国准本選は選択できない。

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行)
第1部大越 陽 (東京ミュージカル江古田スタジオ大越陽ミュージカル教育研究所代表, 元劇団四季俳優), 藤沢杏珠 (bridgeyou講師, 元劇団四季俳優), 南 智子 (洗足学園大学ミュージカル科講師), 増員調整中
第2部藤原海考 (昭和音楽大学准教授, 藤原歌劇団団員), 小野弘晴 (桐朋学園芸術短期大学講師, フェリス女学院大学副手, 二期会会員), 宝槻美代子 (宝槻声楽教室主宰, 東京二期会会員), 芹澤佳通 (とある声楽教室代表, 東京二期会会員)

公式伴奏 :

白取晃司, 波木井翔, 近藤大夢

時間割 :

9月2日(火)発表
前日リハーサル会場 : 未定

SZ 静岡

静岡県 静岡市 / 静岡音楽館AOI

2025年7月19日(土)午後

静岡県 静岡市 / 静岡音楽館AOI

ホール情報

申込締切

7月7日(月)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月18日(月)

審査員 :

全部門小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 岩下晶子 (常葉大学短期大学部音楽科准教授, 三島市文化振興審議会委員, 三島市民文化会館運営委員, 東京二期会会員), 横山靖代 (常葉大学短期大学部音楽科講師, 東京二期会会員), 佐藤典子 (常葉大学教育学部・短期大学部音楽科講師), 中島実紀 (浜松学芸高校講師, 東京二期会会員), 杉浦久喜 (声楽指導者, 合唱指揮者), 盛かおる (NHK文化センター名古屋教室講師, ヨガモニメソッド指導者, 歌うヨギーニスクール主宰), 鈴木良枝 (芸名:松風都巳, 松風ミュージカル21主宰, 元宝塚歌劇団男役)

時間割 :

7月11日(金)発表

YM 山梨

山梨県 甲府市 / YCC県民文化小ホール(山梨県立県民文化ホール)

2025年8月19日(火)夜間

山梨県 甲府市 / YCC県民文化小ホール(山梨県立県民文化ホール)

ホール情報

申込締切

8月1日(金)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月29日(金)

審査員 :

全部門川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 久保田智子 (甲斐清和高校講師, 元玉川大学芸術学部講師, 東京二期会会員), 大澤アルド (声楽指導者), 藤卷信哉 (声楽指導者)

時間割 :

8月6日(水)発表

NG 長野

長野県 松塩尻市 / 塩尻市文化会館レザンホール・中ホール

2025年8月5日(火)夜間

後援:長野県教育委員会

長野県 松塩尻市 / 塩尻市文化会館レザンホール・中ホール

ホール情報

申込締切

7月18日(金)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月26日(火)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 清住真達 (松本美須々ヶ丘高校教諭, 長野県合唱連盟常任理事), 朝倉喜久子 (上田女子短期大学講師, 東京二期会会員), 三井清夏 (小諸高校声楽講師, 東京二期会会員), 林 奈月 (Sherry Music School岡谷校オーナー兼ボーカル講師), 柳澤英美 (芸名:yamy, 音楽教室yamy's vocal & music lesson主宰), 宮川有美 (シャンテ音楽教室主宰, 東京二期会会員)

時間割 :

7月23日(水)発表

IS 石川

石川県 金沢市 / 金沢市アートホール

2025年7月22日(火)夜間

後援:金沢市教育委員会

石川県 金沢市 / 金沢市アートホール

ホール情報

申込締切

7月7日(月)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月18日(月)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 直江学美 (金沢星稜大学教授), 外 泰子 (石川県立金沢辰巳丘高校教諭, 石川県合唱連盟常任理事), 川﨑美砂子 (声楽指導者, 仁愛女子短期大学講師), 大西真澄 (声楽・合唱指導者, 石川県立金沢辰巳丘高校講師), 田島茂代 (愛知県立芸術大学・石川県立金沢辰巳丘高校講師), 韓錦玉 (MPCスクール声楽講師, 日本ドイツリート協会会員)

時間割 :

7月11日(金)発表

C1 愛知1

愛知県 名古屋市 / 緑文化小劇場

2025年7月25日(金)夜間

後援:名古屋市教育委員会

愛知県 名古屋市 / 緑文化小劇場

ホール情報

申込締切

7月11日(金)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月18日(月)

部門

ミュージカル各部門・重唱・アンサンブル部門のみ

審査員 :

田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 能勢健司 (金城学院大学教授, 名古屋市立菊里高校講師), 庄司彩希 (ミュージカル俳優育成プロジェクトmirai-J講師), 高橋早霧  (SAGIRI DANCE & VOCAL ACADEMY主宰, 名古屋市青少年ミュージカル代表理事, 名古屋文化短期大学講師), 荒川裕介 (AMミュージカル主催, 渡辺高等学院講師), 奥村育子 (同朋高校音楽科・金城学院大学講師)

公式伴奏 :

山崎雅也

時間割 :

7月16日(水)発表
前日リハーサル会場 : 音楽天国・名古屋ささしまライブ店(予定)

C2 愛知2

愛知県 名古屋市 / 緑文化小劇場

2025年7月27日(日)夜間

後援:名古屋市教育委員会

愛知県 名古屋市 / 緑文化小劇場

ホール情報

申込締切

7月11日(金)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月18日(月)

部門

ミュージカル各部門を除く全部門

審査員 :

田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 初鹿野 剛 (愛知県立芸術大学教授, 名古屋音楽大学講師), 松波千津子 (名古屋芸術大学教授, 名古屋オペラ協会運営副委員長), 森 寿美 (愛知県立芸術大学准教授, 名古屋芸術大学講師), 森 雅史 (名古屋音楽大学教授), 加地早苗 (名古屋音楽学校声楽講師, ウルバーニアオペラ研究所主宰), 江端智哉 (名古屋芸術大学講師), 谷津理恵子 (名古屋芸術大学客員教授, 愛知県立明和高校音楽科講師), 荒木絵美 (名古屋芸術大学講師, Emi music studio主宰)

公式伴奏 :

釣 由美

時間割 :

7月16日(水)発表
前日リハーサル会場 : 音楽天国・名古屋ささしまライブ店(予定)

C3 岐阜

岐阜県 岐阜市 / サラマンカホール

2025年8月10日(日)午後

後援:岐阜県教育委員会

岐阜県 岐阜市 / サラマンカホール

ホール情報

申込締切

7月28日(月)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月26日(火)

審査員 :

全部門小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長)
第1部塚本伸彦 (名古屋芸術大学教授, 同朋高校音楽科講師), 鏑木勇樹 (同朋高校音楽科主任教諭), 松本朋子 (スマイルミュージカルアカデミー・テアトルバンブーJrボーカル講師, NHK名古屋児童劇団・メリーアーティスツカンパニー歌唱指導者), 日比野 景 (名古屋芸術大学・同朋高校・岐阜県立加納高校音楽科講師)
第2部森川栄子 (愛知県立芸術大学教授, お茶の水女子大学講師), 馬場浩子 (名古屋芸術大学教授), 相田麻純 (愛知県立芸術大学准教授, 洗足学園音楽大学講師), 二宮咲子 (同朋高校音楽科講師), 飯田牧子 (金城学院大学・名古屋市立菊里高校講師, 豊田市少年少女合唱団ヴォイストレーナー), 長屋弘子 (金城学院大学・名古屋音楽学校講師), 澤田育子 (岐阜県立加納高校教諭)

公式伴奏 :

秀平雄二, 山﨑雅也

時間割 :

8月1日(金)発表
前日リハーサル会場 : 音楽天国・名古屋ささしまライブ店(予定)

C4 愛知3

愛知県 名古屋市 / 中川文化小劇場

2025年8月23日(土)午後 夜間

後援:名古屋市教育委員会

愛知県 名古屋市 / 中川文化小劇場

ホール情報

申込締切

8月4日(月)定員 : 全部門合計60名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月29日(金)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行)
第1部やまもとかよ (名古屋音楽大学講師, 名古屋市芸術創造センター芸術アドバイザー, 東京二期会会員), 久保田陽子 (Nayutas舞台ミュージカル講師, ひかり第一幼稚園音楽特別講師, 合唱指導者), 荒川裕介 (AMミュージカル主催, 渡辺高等学院講師), 井原義則 (南山大学エクステンションカレッジ・NHK文化センター講師, 昭和文化小劇場アドヴァイザー)
第2部相可佐代子 (名古屋音楽大学准教授, 愛知県立芸術大学・京都市立芸術大学講師), 松下伸也 (愛知淑徳大学教授, 岐阜県立加納高校音楽科講師), 荻野砂和子 (名古屋音楽大学特任教授・愛知県立明和高校音楽科講師), 坂井いづみ (名古屋市立菊里高校音楽科・名古屋音楽学校講師, 東京二期会会員), 小林史子 (名古屋音楽大学客員教授), 三輪陽子 (愛知県立芸術大学・名古屋芸術大学・金城学院大学・名古屋市立菊里高校講師), 松名深雪 (深雪おんがく教室主宰, 名古屋学院大学聖歌隊講師)

公式伴奏 :

秀平雄二, 釣 由美, 山﨑雅也

時間割 :

8月8日(金)発表
前日リハーサル会場 : 音楽天国・名古屋ささしまライブ店(予定)

W1 大阪1

大阪府 東大阪市 / 東大阪市文化創造館・小ホール

2025年6月28日(土)夜間

後援:大阪府教育委員会

大阪府 東大阪市 / 東大阪市文化創造館・小ホール

ホール情報

申込締切

6月16日(月)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月6日(水)

部門

ミュージカル各部門を除く全部門

審査員 :

田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 高島依子 (同志社女子大学・京都市立京都堀川音楽高校講師), 鬼一 薫 (神戸女学院大学講師・関西二期会会員), 篠部信宏 (京都女子大学・大阪芸術大学講師, シノベ ムジク アカデミー主宰), 西側真理子 (宝塚音楽学校・大阪音楽大学付属音楽院講師, 東京二期会会員)

公式伴奏 :

水谷彰子

時間割 :

6月20日(金)発表
前日リハーサル会場 : omc大阪グランドピアノスタジオ(予定)

W2 大阪2

大阪府 寝屋川市 / アルカスホール

2025年6月29日(日)夜間

後援:大阪府教育委員会

大阪府 寝屋川市 / アルカスホール

ホール情報

申込締切

6月16日(月)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月6日(水)

部門

ミュージカル各部門・重唱・アンサンブル部門のみ

審査員 :

田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 魚住智美 (Muse&Echo ヴォーカル・ミュージック教室主宰, シニアミュージカル劇団「発起塾」講師, NHK BS日本の歌楽団メンバー), 花園麻里 (花園ミュージカル学園長, 草津歌劇団振付師, 元宝塚歌劇団星組娘役), 合田友紀 (ヴォーカルスタジオ《うたたね》主宰, テアトルアカデミー岡山校歌唱講師, 元劇団四季俳優), 増員調整中

公式伴奏 :

藤井いづみ

時間割 :

6月20日(金)発表
前日リハーサル会場 : omc大阪グランドピアノスタジオ(予定)

W3 大阪3

大阪府 東大阪市 / 東大阪市文化創造館・小ホール

2025年7月26日(土)午前 午後

後援:大阪府教育委員会

大阪府 東大阪市 / 東大阪市文化創造館・小ホール

ホール情報

申込締切

7月11日(金)定員 : 全部門合計60名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月18日(月)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行)
第1部德上小夜子 (ヴォイストレーナー, 奈良こどもミュージカルスクールTUTTI・川西町少年少女合唱団Beyond講師, sayo音の和創楽舎代表), 清水美也子 (Miyakoヴォイストレーニング主宰, OSK日本歌劇団歌唱指導者, 元劇団四季俳優), 古屋博美 (梅花女子大学梅花歌劇団歌唱指導者, シアーミュージック講師, 関西二期会会員)
第2部水野亜歴 (奈良教育大学准教授), 福嶋あかね (滋賀県立石山高校講師), 中井美内子 (ヤマハミュージックジャパン声楽講師, 関西二期会正会員, 神戸オペラカンパニー運営委員), 橘 茂 (日本シューベルト協会会員, だいだいリート主宰), 髙木ひとみ (大阪音楽大学・同附属音楽院・大阪成蹊女子高校音楽コース講師)

公式伴奏 :

市川麻里子

時間割 :

7月16日(水)発表
前日リハーサル会場 : omc大阪グランドピアノスタジオ(予定)

W4 大阪4

大阪府 堺市 / フェニーチェ堺・小ホール

2025年8月16日(土)全日

後援:大阪府教育委員会, 共催 : 堺シティオペラ一般社団法人

大阪府 堺市 / フェニーチェ堺・小ホール

ホール情報

申込締切

8月1日(金)定員 : 全部門合計90名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月26日(火)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行)
第1部篠原良知 (大阪芸術大学講師, Office40音楽プロデューサー), 山村麻依 (芸名:エリザベス, 山村ミュージックスクール・ヴォーカルクラス主宰, JOTOキッズミュージカル講師), 山下良枝 (阿倍野ドレミ音楽教室主宰)
第2部佐藤謙蔵 (大阪府合唱連盟理事, 大阪信愛学院中・高校教諭), 熊本佳永 (大阪音楽大学講師), 萩原寛明 (神戸女学院大学・京都教育大学講師), 古瀬まきを (同志社女子大学・相愛大学・大阪音楽大学講師), 作間美佐 (レミエ音楽院関西支部主宰, レミエグループ声楽専任講師)

公式伴奏 :

多久潤子, 仲本雄平

時間割 :

8月6日(水)発表
前日リハーサル会場 : omc大阪グランドピアノスタジオ(予定)

W5 京都

京都府 京都市 / 京都堀川音楽高校・音楽ホール

2025年8月23日(土)午前 午後

後援:京都府教育委員会

京都府 京都市 / 京都堀川音楽高校・音楽ホール

ホール情報

申込締切

8月4日(月)定員 : 全部門合計60名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月29日(金)

審査員 :

全部門小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長)
第1部楠美さえこ (ミュージカル歌唱指導者), 梅園紗千 (京都芸術大学舞台芸術科ミュージカル専任講師, 元宝塚歌劇団星組娘役), 鈴木あゆこ (STUDIO SELDIS主宰, 梅花女子大学・梅花歌劇団《この花》歌唱指導者, 日本音楽劇協会理事長)
第2部ガハプカ奈美 (京都女子大学発達教育学部教授), 玉田眞紀美 (Affettuoso 声楽教室主宰, 関西二期会会員), 篠原美幸 (大阪教育大学・武庫川女子大学・同志社女子大学・京都堀川音楽高校講師), 田邉織恵 (京都教育大学, 大阪音楽大学講師), 姜 東秀 (ヴォイストレーナー姜東秀の発声・声楽レッスン主宰, アマチュア声楽家協会アミュズモーンフェライン主宰)

公式伴奏 :

丸山勝次, 仲本雄平

時間割 :

8月8日(金)発表
前日リハーサル会場 : omc大阪グランドピアノスタジオ(予定)

W6 大阪5

大阪府 羽曳野市 / LICはびきの・ホールM

2025年8月24日(日)午後 夜間

後援:大阪府教育委員会

大阪府 羽曳野市 / LICはびきの・ホールM

ホール情報

申込締切

8月4日(月)定員 : 全部門合計60名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月29日(金)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行)
全部門小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長)
第1部長村有仁衣 (F2おんがく教室主宰, 清泉学園歌唱指導者), 松岡ゆりな (ボイストレーナー, NEWSエンターテインメント・ミュージカル講師)
第2部迎 肇聡 (大阪音楽大学・付属音楽院講師, びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー), 佐竹しのぶ (奈良県立高円芸術高校講師), 内藤里美 (兵庫県立西宮高校講師), 畑田弘美 (相愛大学・相愛高校音楽科講師, 関西二期会・日本シューベルト協会理事), 宇留嶋美穂 (武庫川女子大学・大阪音楽大学付属音楽院講師)

公式伴奏 :

多久潤子, 佐々木英里奈

時間割 :

8月8日(金)発表
前日リハーサル会場 : omc大阪グランドピアノスタジオ(予定)

W7 兵庫2

兵庫県 伊丹市 / 伊丹アイフォニックホール

2025年8月31日(日)午後 夜間

共同主催:国際声楽コンクール東京 / 伊丹支部
後援:兵庫県教育委員会

兵庫県 伊丹市 / 伊丹アイフォニックホール

ホール情報

申込締切

8月25日(月)定員 : 全部門合計60名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 9月8日(月)

当大会の合格者は東/西日本准本選のみ選択することができる。韓国准本選は選択できない。

審査員 :

全部門小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長)
第1部中尾理恵 (テアトルアカデミー大阪校・ダンススタジオアクトレスK講師), 草笛雅子 (M&Kヴォイストレーニング・マーレイコーラス主宰, 愛LOVEポピュラー講師, 元宝塚歌劇団雪組娘役・元劇団四季俳優), 麻生麗奈 (大阪音楽大学短期大学部ミュージカルコース助手・付属音楽院講師, 大阪成蹊女子高校講師)
第2部山田愛子 (神戸女学院大学・兵庫県立西宮高校講師), 青木耕平 (大阪音楽大学・同志社女子大学講師), 田村由美子 (滋賀県立石山高校講師), 老田裕子 (大阪音楽大学・同志社女子大学・武庫川女子大学講師), 松本千佐子 (松本音楽院教室長, 関西二期会会員)

公式伴奏 :

關口康祐, 仲本雄平

時間割 :

8月28日(木)発表
前日リハーサル会場 : omc大阪グランドピアノスタジオ(予定)

KG 香川

香川県 高松市 / サンポートホール高松・第2小ホール

2025年7月19日(土)夜間

後援:香川県教育委員会

香川県 高松市 / サンポートホール高松・第2小ホール

ホール情報

申込締切

7月7日(月)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月18日(月)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 井上ゆかり (徳島文理大学・徳島県立名西高校講師), 大山 晃 (高松第一高校教諭), 斎藤 愛 (香川県立坂出高校教諭), 大田黒啓子 (声楽指導者, ムジカーザ音楽教室主宰, こどもミュージカルYume代表), 内藤順子 (脚本/演出家名:祭田力, ミュージカルスクールWITH主宰, ミュージカル作詞・作曲・演出家), 愛染千絵子 (声楽指導者, 愛染音楽教室・愛歌会オペレッタミュージカル主宰, リビングカルチャー高松・OHKカルチャー講師), 小倉光丘 (声楽・ヴォーカル教室主宰, 香川大学合唱団ヴォイストレーナー)

時間割 :

7月11日(金)発表

OH 岡山 兵庫

兵庫県 相生市 / 扶桑電通なぎさホール・大ホール

2025年7月20日(日)午後

後援:兵庫県教育委員会

兵庫県 相生市 / 扶桑電通なぎさホール・大ホール

ホール情報

申込締切

7月7日(月)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月18日(月)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 麻田健洋 (関西合唱連盟・兵庫県合唱連盟理事, 親和女子高校教諭), 森野啓司 (岡山県立岡山城東高校音楽学類教諭), 尾崎比佐子 (大阪音楽大学・同志社女子大学講師, 関西歌曲研究会理事), 平 眞理子 (アマービレ音楽院代表), 福田浩子 (ジョイア音楽教室主宰)

時間割 :

7月11日(金)発表

HR 広島

広島県 広島市 / 安芸区民文化センター

2025年8月31日(日)午後 夜間

後援:広島県教育委員会

広島県 広島市 / 安芸区民文化センター

ホール情報

申込締切

8月18日(月)定員 : 全部門合計60名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 9月8日(月)

当大会の合格者は東/西日本准本選のみ選択することができる。韓国准本選は選択できない。

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行)
第1部内田陽一郎 (エリザベト音楽大学名誉教授, 広島県合唱連盟顧問, アマービレ音楽院特別講師), 志賀あか里 (エリザベト音楽大学講師, ワンハートこどもミュージカルin呉指導者), 大崎巳樹代 (おおさき音楽教室主宰, 児童劇団大きな夢広島子どもミュージカル歌唱指導者), 田坂州生 (ミュージカル指導者, 音楽集団フェルマータ指揮/演出, ミュージカル教室GRIT講師), 澤田ちかこ (ANGELIC MUSIC音楽教室・子どもオペレッタ《フェリシア》主宰)
第2部桂 政子 (エリザベト音楽大学名誉教授), 羽山弘子 (エリザベト音楽大学教授・東京二期会会員), 折河宏治 (エリザベト音楽大学教授), 白岩 洵 (山口大学講師), 森 明子 (オペラ・ミュージカル団体Pian pianino主宰, Vita◆ムジカーレ◆オペラ・ヴォイストレーナー), 安東由華 (エリザベト音楽大学講師, 声楽サロン《華コンサート》主宰)

公式伴奏 :

上杉智穂

時間割 :

8月22日(金)発表
リハーサル会場 : 未定(当大会の公式伴奏リハーサルは、前日ではなく当日午前中に実施する)

F1 福岡1

福岡県 福岡市 / 東市民センター・なみきホール

2025年7月29日(火)夜間

後援:福岡県福岡市

福岡県 福岡市 / 東市民センター・なみきホール

ホール情報

申込締切

7月14日(月)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月18日(月)

部門

ミュージカル各部門を除く全部門

審査員 :

田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 橋本エリ子 (福岡教育大学教授), 久世安俊 (近畿大学九州短期大学教授, 西日本オペラ協会コンセル・ピエール理事長), 中島敬介 (合唱指揮者, 福岡県合唱連盟副理事長), 林 麻耶 (西日本短期大学・福岡ミュージカルART・ヒューマンアカデミー福岡校講師, 西日本オペラ協会コンセル・ピエール理事), 新見準平 (バス・バリトン歌手, 大分県立芸術文化短期大学講師, 大分二期会理事), 加耒京子 (声楽指導者), 坂井里衣  (福岡県立柏陵高校講師, 西日本オペラ協会コンセル・ピエール理事)

公式伴奏 :

植村和彦

時間割 :

7月18日(金)発表
リハーサル会場 : ホール練習室(予定)(当大会の公式伴奏リハーサルは、前日ではなく当日午前中に実施する)

F2 福岡2

福岡県 福岡市 / 中央市民センターホール

2025年7月30日(水)夜間

後援:福岡県福岡市

福岡県 福岡市 / 中央市民センターホール

ホール情報

申込締切

7月14日(月)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月18日(月)

部門

ミュージカル各部門・重唱・アンサンブル部門のみ

審査員 :

田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 増本 藍 (九州大谷短期大学講師, ミュージカル指導者, 元劇団四季俳優), 古野 保 (alive DANCE STUDIO代表), 佐伯洋子 (ヴォーカルスクール・エス主宰, 声楽・合唱指導者, 東京二期会会員), 山崎三代子 (平成音楽大学講師, 山崎音楽研究所(声楽・ミュージカル・合唱)主宰), 福岡唯子 (スタジオダンス&ドリーム・alive dance studioミュージカルクラス講師, ミュージカル歌唱指導者, 元劇団四季俳優), 朝比奈ゆり子 (朝比奈ダンスステップス主宰, ミュージカル指導者, 元劇団四季俳優), 原 千波 (演出家, 劇団ティンカーベル主宰, ティンカーベル保育園園長)

公式伴奏 :

植村和彦

時間割 :

7月18日(金)発表
リハーサル会場 : ホール練習室(予定)(当大会の公式伴奏リハーサルは、前日ではなく当日午前中に実施する)

OT 大分

大分県 大分市 / iichiko音の泉ホール

2025年9月1日(月)夜間

後援:大分県教育委員会

大分県 大分市 / iichiko音の泉ホール

ホール情報

申込締切

8月18日(月)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 9月8日(月)

当大会の合格者は東/西日本准本選のみ選択することができる。韓国准本選は選択できない。

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 行天祥晃 (大分県立芸術文化短期大学教授, 尚美学園大学大学院講師), 永見政子 (声楽指導者, 大分県音楽協会顧問, おおいたオペラカンパニー副会長), 植木千明 (大分県立芸術緑丘高校教諭, 声楽指導者), 新見準平 (大分県立芸術文化短期大学・大分県立芸術緑丘高校講師, 大分二期会理事), あべこ (funiFANミュージカルスタジオ主宰)

時間割 :

8月22日(金)発表

KM 熊本

熊本県 熊本市 / くまもと森都心プラザ・プラザホール

2025年8月30日(土)夜間

後援:熊本県教育委員会

熊本県 熊本市 / くまもと森都心プラザ・プラザホール

ホール情報

申込締切

8月18日(月)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 9月8日(月)

当大会の合格者は東/西日本准本選のみ選択することができる。韓国准本選は選択できない。

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 河添富士子 (大分県立芸術文化短期大学・熊本市立必由館高校講師), 岩本貴文 (平成音楽大学講師, 熊本県文化懇話会会員, 一般社団法人ラスカーラ・オペラ振興会理事長), 宮原真紀 (鹿児島県立松陽高校音楽科教諭), 宮田由美 (声楽指導者, Y・ミュージックオフィス代表), 桑原理恵 (元平成音楽大学教授), 後藤素子 (MOKOミュージックスクール主宰, シンガー&ヴォイストレーナー), 田川美喜子 (ルーテル学院高校教諭, 熊本オペラ芸術協会会員)

時間割 :

8月22日(金)発表

ON 沖縄

沖縄県 那覇市 / 男女共同参画センターてぃるるホール

2025年7月15日(火)夜間

後援:沖縄県教育委員会, 琉球新報社, 沖縄タイムス社

沖縄県 那覇市 / 男女共同参画センターてぃるるホール

ホール情報

申込締切

6月30日(月)定員 : 全部門合計30名(団体) / 先着順

准本選申込締切 : 8月6日(水)

審査員 :

全部門田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 翁長剛 (沖縄県立芸術大学名誉教授, 沖縄オペラ協会会長), 山内昌也 (沖縄県立芸術大学准教授), 西平士朗 (スタジオパフォ主宰, 劇団ひまわり・ラフアンドピース専門学校講師), 上原み和 (ヒューマンアカデミー那覇・カトレア音楽院ポピュラーボーカル科講師)

時間割 :

7月4日(金)発表

A1 ソウル1

韓国 ソウル市 / Rode Arts Center/Concert Hall

2025年9月13日(土)午後

韓国 ソウル市 / Rode Arts Center/Concert Hall

ホール情報

申込締切

8月26日(火)

部門

声楽専攻部門・声楽愛好者部門

審査員 :

田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), チェ・サンホ (Sangho Choi: 国立オペラ団団長兼芸術監督, 韓国芸術総合学校音楽院声楽科教授), イ・スンヒョン (Seung Hyun Lee: Seoul Cyber University声楽科教授), パク・ジンヒョン (Jin-Hyoung Park: 桂園芸術高校音楽部長)

時間割 :

9月3日(水)発表

A2 ソウル2

韓国 ソウル市 / Rode Arts Center/Concert Hall

2025年9月14日(日)午後

韓国 ソウル市 / Rode Arts Center/Concert Hall

ホール情報

申込締切

8月26日(火)

部門

ミュージカル部門・ミュージカル愛好者部門

審査員 :

田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), チェ・サンホ (Sangho Choi: 国立オペラ団団長兼芸術監督, 韓国芸術総合学校音楽院声楽科教授), 増員調整中

時間割 :

9月3日(水)発表

准本選

東日本・西日本・韓国准本選は、地区大会受験会場に関わらず自由に選択できる。

詳しい時間割は各大会の時間割発表日に公開するが、演奏する部門の順番は大会日程に記述された通りとする。

地区大会免除者の准本選申込締切 : 2025年7月31日(木曜日)

東日本 准本選

SE1 東京都 清瀬市

東京都 清瀬市 / 清瀬けやきホール

2025年9月25日(木)

共同主催 : 国際声楽コンクール東京 / 清瀬支部

東京都 清瀬市 / 清瀬けやきホール

ホール情報

部門

(m09)ミュージカル小学生, (m10)ミュージカル中学生

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 信太美奈 (審査副委員長), 吉岡小鼓音 (聖徳大学講師), 広瀬真弓 (尚美ミュージックカレッジ専門学校講師, 「Music Salon 樹」主宰), 村田佳子 (Vocal Academy Shibuya (VAS)主宰)

公式伴奏 :

齋藤誠二, 高畠 愛

時間割 :

9月11日(木)発表
前日リハーサル会場 : 板橋区立文化会館練習室

本選申込締切 : 10月2日(木)

東日本 准本選

SE2 東京都 清瀬市

東京都 清瀬市 / 清瀬けやきホール

2025年9月26日(金)

共同主催 : 国際声楽コンクール東京 / 清瀬支部

東京都 清瀬市 / 清瀬けやきホール

ホール情報

部門

(a16)愛好者オメガ, (m03)ミュージカル

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 信太美奈 (審査副委員長), 髙田正人 (洗足学園音楽大学准教授, 平成音楽大学客員教授, 昭和音楽大学ミュージカルコース講師, 二期会副幹事長), 髙野二郎 (桜美林大学・昭和音楽大学・桐朋学園芸術短期大学・洗足学園音楽大学各講師, 学校法人清明学園評議員, 品川音楽文化協会会長), 秦 貴美子 (昭和音楽大学ミュージカル・声楽コース講師, 東京二期会会員)

公式伴奏 :

近藤大夢, 石黒友梨

時間割 :

9月11日(木)発表
前日リハーサル会場 : 未定

本選申込締切 : 10月3日(金)

東日本 准本選

SE3 東京都 清瀬市

東京都 清瀬市 / 清瀬けやきホール

2025年9月27日(土)

共同主催 : 国際声楽コンクール東京 / 清瀬支部

東京都 清瀬市 / 清瀬けやきホール

ホール情報

部門

(a12)ミュージカル愛好者, (m11)ミュージカル高校生

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 信太美奈 (審査副委員長), 和田哲監 (芸名:tekkan, 洗足学園音楽大学ミュージカルコース統括教授), 長 裕二 (玉川大学芸術学部ミュージカルコース教授), 髙野二郎 (桜美林大学・昭和音楽大学・桐朋学園芸術短期大学・洗足学園音楽大学各講師, 学校法人清明学園評議員, 品川音楽文化協会会長), 赤星啓子 (昭和音楽大学講師, 東京二期会会員)

公式伴奏 :

高畠 愛, 齋藤誠二

時間割 :

9月11日(木)発表
前日リハーサル会場 : 板橋区立文化会館練習室

本選申込締切 : 10月4日(土)

東日本 准本選

SE4 東京都 江戸川区

東京都 江戸川区 / 小岩アーバンプラザホール

2025年9月28日(日)

東京都 江戸川区 / 小岩アーバンプラザホール

ホール情報

部門

(e17)重唱, (c07)声楽大学生

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 武田正雄 (審査副委員長), 森田 学 (昭和音楽大学准教授, 東京藝術大学大学院講師), 中島郁子 (東京藝術大学准教授), 井ノ上了吏 (昭和音楽大学・大学院特任教授), 髙田正人 (洗足学園音楽大学准教授, 平成音楽大学客員教授, 昭和音楽大学ミュージカルコース講師, 二期会副幹事長), 森永朝子 (武蔵野音楽大学准教授)

公式伴奏 :

黒木直子, 近藤大夢

時間割 :

9月17日(水)発表
前日リハーサル会場 : 未定

本選申込締切 : 10月5日(日)

東日本 准本選

SE12 東京都 小金井市

東京都 小金井市 / 小金井宮地楽器ホール・大ホール

2025年10月29日(水)

共同主催:国際声楽コンクール東京 / 小金井支部

東京都 小金井市 / 小金井宮地楽器ホール・大ホール

ホール情報

部門

(a13)声楽愛好者上級, (c01)グランプリ

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 山口道子 (審査副委員長), 岡崎智恵子 (ノヴァラ市立音楽院(イタリア)講師・元愛知県立芸術大学院大学講師), 坂本知亜紀 (東京藝術大学講師), 池田卓夫 (音楽ジャーナリスト), 樋口達哉 (東京藝術大学・武蔵野音楽大学・二期会オペラ研究所講師)

公式伴奏 :

篠宮久徳, 小林 遼

時間割 :

10月9日(木)発表
前日リハーサル会場 : 板橋区立文化会館練習室

本選申込締切 : 11月4日(火)

東日本 准本選

SE13 東京都 小金井市

東京都 小金井市 / 小金井宮地楽器ホール・大ホール

2025年10月30日(木)

共同主催:国際声楽コンクール東京 / 小金井支部

東京都 小金井市 / 小金井宮地楽器ホール・大ホール

ホール情報

部門

(a15)声楽愛好者B, (c02)歌曲

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 武田正雄 (審査副委員長), 小森輝彦 (東京音楽大学教授,東京二期会幹事), 小林大作 (東京学芸大学教授), 武藤直美 (東邦音楽大学准教授・大学院講師), 羽山晃生 (声楽指導者, (株)HAYAMA代表), 池田卓夫 (音楽ジャーナリスト)

公式伴奏 :

田中 健, 冨田 優

時間割 :

10月9日(木)発表
前日リハーサル会場 : 小金井宮地楽器ホール・練習室

本選申込締切 : 11月4日(火)

東日本 准本選

SE14 埼玉県 さいたま市

埼玉県 さいたま市 / さいたま芸術劇場音楽ホール

2025年11月6日(木)

後援:埼玉県教育委員会

埼玉県 さいたま市 / さいたま芸術劇場音楽ホール

ホール情報

部門

(c04)声楽ジュニア, (a14)声楽愛好者A

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 武田正雄 (審査副委員長), 立原ちえ子 (元東京音楽大学准教授), 大勝秀也 (指揮者), 羽山晃生 (声楽指導者, (株)HAYAMA代表)

公式伴奏 :

小林 遼, 波木井翔

時間割 :

10月15日(水)発表
前日リハーサル会場 : 未定

本選申込締切 : 11月13日(木)

東日本 准本選

SE15 埼玉県 さいたま市

埼玉県 さいたま市 / さいたま芸術劇場音楽ホール

2025年11月7日(金)

後援:埼玉県教育委員会

埼玉県 さいたま市 / さいたま芸術劇場音楽ホール

ホール情報

部門

(c06)声楽高校3年/卒業生, (c08)新進声楽家

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 山口道子 (審査副委員長), 羽山弘子 (エリザベト音楽大学教授, 東京二期会会員), 角田和弘 (藤原歌劇団/日本オペラ協会団会員委員長・榛名湖湖上オペラ芸術監督), 行天祥晃 (大分県立芸術文化短期大学教授, 尚美学園大学大学院講師), 星 洋二 (東京音楽大学准教授)

公式伴奏 :

田中 健, 冨田 優

時間割 :

10月15日(水)発表
前日リハーサル会場 : さいたま芸術劇場練習室

本選申込締切 : 11月14日(金)

東日本 准本選

SE16 埼玉県 さいたま市

埼玉県 さいたま市 / さいたま芸術劇場音楽ホール

2025年11月8日(土)

後援:埼玉県教育委員会

埼玉県 さいたま市 / さいたま芸術劇場音楽ホール

ホール情報

部門

(c05)声楽高校1/2年生, (e18)アンサンブル

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 山口道子 (審査副委員長), 秋山隆典 (東京音楽大学准教授, 桐朋学園芸術短期大学講師), 池田京子 (信州大学名誉教授, 椙山女学園大学特命教授, 武蔵野音楽大学講師), 飯坂 純 (新国立劇場音楽コーチ, NPO法人東京オペラ・プロデュース副理事長, 昭和音楽大学・大学院講師 ), 上杉清仁 (昭和音楽大学講師, カウンターテナー歌手)

公式伴奏 :

小林 遼, 近藤大夢

時間割 :

10月15日(水)発表
前日リハーサル会場 : さいたま芸術劇場練習室

本選申込締切 : 11月15日(土)

宿泊優待

ダイワロイネットホテル堺東 様の御厚意により、同ホテルが堺シティオペラ一般社団法人様(西日本准本選共催)と締結している優待価格を、西日本准本選受験者・関係者にも適用してくださる事になりました(「声楽コンクール参加」と伝えて、ホテルに直接申し込んで下さい。インターネット予約では適用されません)。
シングル 8,000円 / 土曜日 10,000円,ツイン13,000円 / 土曜日 15,000円(税金・サービス料・宿泊税込)

-> ダイワロイネットホテル堺東

西日本 准本選

SW5 兵庫県 丹波篠山市

兵庫県 丹波篠山市 / 丹波篠山市立田園交響ホール

2025年10月3日(金)

後援:兵庫県教育委員会
共催 : 丹波篠山市立田園交響ホール

兵庫県 丹波篠山市 / 丹波篠山市立田園交響ホール

ホール情報

部門

(a16)愛好者オメガ, (a15)声楽愛好者B, (c02)歌曲

審査員 :

田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 田中由也 (審査副委員長), 斉藤言子 (神戸女学院大学大学院名誉教授, 関西二期会副理事長), 松本薫平 (神戸女学院大学教授), 岡坊久美子 (相愛大学音楽学部教授, 元ベルリン芸術大学特任講師), 上野洋子 (京都市立芸術大学准教授)

公式伴奏 :

市川麻里子

時間割 :

9月22日(月)発表
前日リハーサル会場 : 田園交響ホール練習室

本選申込締切 : 10月10日(金)

西日本 准本選

SW6 兵庫県 丹波篠山市

兵庫県 丹波篠山市 / 丹波篠山市立田園交響ホール

2025年10月4日(土)

後援:兵庫県教育委員会
共催 : 丹波篠山市立田園交響ホール

兵庫県 丹波篠山市 / 丹波篠山市立田園交響ホール

ホール情報

部門

(e17)重唱, (c07)声楽大学生, (a13)声楽愛好者上級

審査員 :

田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 松田昌恵 (審査副委員長), 田中由也 (審査副委員長), 柏木敦子 (武庫川女子大学教授), 日紫喜惠美 (京都市立芸術大学准教授), 松原 友 (東京藝術大学・京都市立芸術大学・大阪教育大学・大阪府立夕陽丘高校講師)

公式伴奏 :

殿護弘美

時間割 :

9月22日(月)発表
前日リハーサル会場 : 田園交響ホール練習室

本選申込締切 : 10月11日(土)

西日本 准本選

SW7 兵庫県 丹波篠山市

兵庫県 丹波篠山市 / 丹波篠山市立田園交響ホール

2025年10月5日(日)

後援:兵庫県教育委員会
共催 : 丹波篠山市立田園交響ホール

兵庫県 丹波篠山市 / 丹波篠山市立田園交響ホール

ホール情報

部門

(m09)ミュージカル小学生, (m10)ミュージカル中学生, (a12)ミュージカル愛好者

審査員 :

田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 楓八州子 (審査副委員長), 井上智映子 (大阪音楽大学短期大学部ミュージカルコース講師, CHIECO.VOCAL主宰, 元劇団四季俳優), 仙堂花歩 (すみれ少女歌劇団代表(堺・芦屋・池田), ACTRESS K主宰, 池田市観光大使, 元宝塚歌劇団星組娘役), 浅井智子 (Shineヴォーカル教室・Shine Musical Studio主宰), 前田繁実 (指揮・作編曲家, 流通科学大学吹奏楽団音楽監督, 元宝塚音楽学校講師), 帯刀享子 (ヴォーカルスクールKiyoressimo主宰, 関西二期会会員), 楠木 稔 (武庫之荘クスノキ音楽教室主宰, ミュージカル俳優[劇団四季出演])

公式伴奏 :

藤井いづみ

時間割 :

9月22日(月)発表
前日リハーサル会場 : 田園交響ホール練習室

本選申込締切 : 10月12日(日)

西日本 准本選

SW8 兵庫県 丹波篠山市

兵庫県 丹波篠山市 / 丹波篠山市立田園交響ホール

2025年10月6日(月)

後援:兵庫県教育委員会
共催 : 丹波篠山市立田園交響ホール

兵庫県 丹波篠山市 / 丹波篠山市立田園交響ホール

ホール情報

部門

(a14)声楽愛好者A, (c01)グランプリ

審査員 :

田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 小濱妙美 (審査副委員長), 斉藤言子 (神戸女学院大学大学院名誉教授, 関西二期会副理事長), 片桐仁美 (元沖縄県立芸術大学教授, 関西二期会常任理事), 加藤完二 (指揮者, 大阪音楽大学・同志社女子大学講師), 清原邦仁 (大阪音楽大学講師, 関西歌劇団理事)

公式伴奏 :

林 典子

時間割 :

9月22日(月)発表
前日リハーサル会場 : 田園交響ホール練習室

本選申込締切 : 10月13日(月)

西日本 准本選

SW9 大阪府 堺市

大阪府 堺市 / 堺市立西文化会館ウェスティホール

2025年10月17日(金)

後援:大阪府教育委員会
共催 : 堺シティオペラ一般社団法人

大阪府 堺市 / 堺市立西文化会館ウェスティホール

ホール情報

部門

(c06)声楽高校3年/卒業生, (c08)新進声楽家

審査員 :

田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 松田昌恵 (審査副委員長), 小濱妙美 (審査副委員長), 荒田祐子 (大阪音楽大学教授, 関西歌劇団常務理事), 泉 貴子 (相愛大学教授), 湯浅 契 (奈良県立高円芸術高校講師, 関西歌劇団理事長), 谷村由美子 (大阪音楽大学・武庫川女子大学・京都市立芸術大学大学院講師)

公式伴奏 :

丸山勝次

時間割 :

9月30日(火)発表
前日リハーサル会場 : 堺シティオペラ・エタニティエイト

本選申込締切 : 10月24日(金)

西日本 准本選

SW10 大阪府 堺市

大阪府 堺市 / 堺市立西文化会館ウェスティホール

2025年10月18日(土)

後援:大阪府教育委員会
共催 : 堺シティオペラ一般社団法人

大阪府 堺市 / 堺市立西文化会館ウェスティホール

ホール情報

部門

(c04)声楽ジュニア, (c05)声楽高校1/2年生, (e18)アンサンブル

審査員 :

田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 坂口茉里 (堺シティオペラ理事長・エグゼクティブプロデューサー), 坂口尚平 (指揮者, 堺シティオペラ芸術スーパーバイザー ), 米田哲二 (相愛大学名誉教授・関西二期会理事長), 古田昌子 (神戸女学院大学准教授), 津幡泰子 (京都市立京都堀川音楽高校主幹教諭), 田中惠津子 (堺シティオペラアカデミー講師, 御坊市少年少女合唱団指揮, 声楽指導者)

公式伴奏 :

多久潤子

時間割 :

9月30日(火)発表
前日リハーサル会場 : 堺シティオペラ・エタニティエイト

本選申込締切 : 10月25日(土)

西日本 准本選

SW11 大阪府 堺市

大阪府 堺市 / 堺市立西文化会館ウェスティホール

2025年10月19日(日)

後援:大阪府教育委員会
共催 : 堺シティオペラ一般社団法人

大阪府 堺市 / 堺市立西文化会館ウェスティホール

ホール情報

部門

(m11)ミュージカル高校生, (m03)ミュージカル

審査員 :

田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 楓八州子 (審査副委員長), 村井幹子 (大阪芸術大学教授, 相愛大学講師), 亜聖 樹 (宝塚受験スクール歌唱指導, ボイトレ教室Studio At Kyonn主宰, クラージュキッズ, アリプロダクション演劇指導, 元宝塚歌劇団雪組男役), 河野仁美 (大阪芸術大学・大阪教育大学講師, 元劇団四季俳優), 前田繁実 (指揮・作編曲家, 流通科学大学吹奏楽団音楽監督, 元宝塚音楽学校講師), 大森晴奈 (演出家, ステージショー制作会社(株)アーグクリエーションズ代表取締役), 福嶋 勲 (堺シティオペラアカデミー・武庫川女子大学・相愛大学・大阪音楽大学講師)

公式伴奏 :

佐々木英里奈

時間割 :

9月30日(火)発表
前日リハーサル会場 : 堺シティオペラ・エタニティエイト

本選申込締切 : 10月26日(日)

韓国 准本選

SA17 韓国 ソウル市

韓国 ソウル市 / Rode Arts Center/Concert Hall

2025年9月13日(土)

韓国 ソウル市 / Rode Arts Center/Concert Hall

ホール情報

部門

声楽専攻部門・声楽愛好者部門

審査員 :

田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), チェ・サンホ (Sangho Choi: 国立オペラ団団長兼芸術監督, 韓国芸術総合学校音楽院声楽科教授), パク・ミヘ (Mihye Park: ソウル大学声楽科教授), キャスリン・キム (Kathleen Kim: 漢陽大学声楽科教授), パク・ヒュンジョ (Hyunjoo Park: 淑明女子大学声楽科教授)

時間割 :

9月13日(土)発表

本選申込締切 : 9月30日 (火)

韓国 准本選

SA18 韓国 ソウル市

韓国 ソウル市 / Rode Arts Center/Concert Hall

2025年9月14日(日)

韓国 ソウル市 / Rode Arts Center/Concert Hall

ホール情報

部門

ミュージカル部門・ミュージカル愛好者部門

審査員 :

田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), チェ・サンホ (Sangho Choi: 国立オペラ団団長兼芸術監督, 韓国芸術総合学校音楽院声楽科教授), パク・トンハ (朴東河, Tongha Pak: 韓世大学ミュージカル科客員教授, 元劇団四季俳優), キム・スギョン (Sookyoung Kim: Seoul Cyber University声楽科教授)

時間割 :

9月13日(土)発表

本選申込締切 : 9月30日 (火)

本選

詳しい時間割は各大会の時間割発表日に公開するが、演奏する部門の順番は大会日程に記述された通りとする。

F01 東京都 清瀬市

東京都 清瀬市 / 清瀬けやきホール

2025年11月13日(木)

共同主催:国際声楽コンクール東京 / 清瀬支部

東京都 清瀬市 / 清瀬けやきホール

ホール情報

部門

(m09)ミュージカル小学生, (m10)ミュージカル中学生

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 信太美奈 (審査副委員長), 楓 八州子 (審査副委員長), パク・トンハ (朴東河, Tongha Pak: 韓世大学ミュージカル科客員教授, 元劇団四季俳優), 長 裕二 (玉川大学芸術学部ミュージカルコース教授), 吉岡小鼓音 (聖徳大学講師), 村田佳子 (Vocal Academy Shibuya (VAS)主宰)

公式伴奏 :

近藤大夢, 高畠 愛

時間割 :

10月22日(水)発表
前日リハーサル会場 : 未定

F02 東京都 清瀬市

東京都 清瀬市 / 清瀬けやきホール

2025年11月14日(金)

共同主催:国際声楽コンクール東京 / 清瀬支部

東京都 清瀬市 / 清瀬けやきホール

ホール情報

部門

(m03)ミュージカル

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 信太美奈 (審査副委員長), 楓 八州子 (審査副委員長), パク・トンハ (朴東河, Tongha Pak: 韓世大学ミュージカル科客員教授, 元劇団四季俳優), 和田哲監 (芸名:tekkan, 洗足学園音楽大学ミュージカルコース統括教授), 髙田正人 (洗足学園音楽大学准教授, 平成音楽大学客員教授, 昭和音楽大学ミュージカルコース講師, 二期会副幹事長), 髙野二郎 (桜美林大学・昭和音楽大学・桐朋学園芸術短期大学・洗足学園音楽大学各講師, 学校法人清明学園評議員, 品川音楽文化協会会長), 秦 貴美子 (昭和音楽大学ミュージカル・声楽コース講師, 東京二期会会員)

公式伴奏 :

波木井翔, 石黒友梨

時間割 :

10月31日(金)発表
前日リハーサル会場 : 未定

※ 当大会では、通常のホール客席における講評会ではなく、表彰式の後にレセプションを開催して審査員と受験者が懇談する機会を設ける。

F03 東京都 清瀬市

東京都 清瀬市 / 清瀬けやきホール

2025年11月15日(土)

共同主催:国際声楽コンクール東京 / 清瀬支部

東京都 清瀬市 / 清瀬けやきホール

ホール情報

部門

(a12)ミュージカル愛好者, (m11)ミュージカル高校生

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 信太美奈 (審査副委員長), 楓 八州子 (審査副委員長), パク・トンハ (朴東河, Tongha Pak: 韓世大学ミュージカル科客員教授, 元劇団四季俳優), 広瀬真弓 (尚美ミュージックカレッジ専門学校講師, 「Music Salon 樹」主宰), 柴田智子 (昭和音楽大学・桜美林大学ミュージカル講師, 自由が丘オペラハウス代表, 自由が丘音楽大使, 英語発音矯正コーチ), 秦 貴美子 (昭和音楽大学ミュージカル・声楽コース講師, 東京二期会会員), 赤星啓子 (昭和音楽大学講師, 東京二期会会員)

公式伴奏 :

近藤大夢, 高畠 愛

時間割 :

10月31日(金)発表
前日リハーサル会場 : 未定

F04 東京都 小金井市

東京都 小金井市 / 小金井宮地楽器ホール・大ホール

2025年11月24日(月)

共同主催:国際声楽コンクール東京 / 小金井支部

東京都 小金井市 / 小金井宮地楽器ホール・大ホール

ホール情報

部門

(e17)重唱, (c07)声楽大学生

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 武田正雄 (審査副委員長), 松田昌恵 (審査副委員長), チェ・サンホ (Sangho Choi: 国立オペラ団団長兼芸術監督, 韓国芸術総合学校音楽院声楽科教授), 手嶋眞佐子 (東京藝術大学教授), 中島郁子 (東京藝術大学准教授), ヨズア・バルチュ (武蔵野音楽大学准教授), 大勝秀也 (指揮者)

公式伴奏 :

白取晃司, 岩撫智子

時間割 :

10月23日(木)発表
前日リハーサル会場 : 未定

F05 東京都 小金井市

東京都 小金井市 / 小金井宮地楽器ホール・大ホール

2025年11月25日(火)

共同主催:国際声楽コンクール東京 / 小金井支部

東京都 小金井市 / 小金井宮地楽器ホール・大ホール

ホール情報

部門

(a16)愛好者オメガ, (c02)歌曲

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 武田正雄 (審査副委員長), 松田昌恵 (審査副委員長), チェ・サンホ (Sangho Choi: 国立オペラ団団長兼芸術監督, 韓国芸術総合学校音楽院声楽科教授), ヨズア・バルチュ (武蔵野音楽大学准教授), 坂本知亜紀 (東京藝術大学講師), 森永朝子 (武蔵野音楽大学講師), 池田卓夫 (音楽ジャーナリスト)

公式伴奏 :

川手美保子, 小林 遼

時間割 :

11月10日(月)発表
前日リハーサル会場 : 小金井宮地楽器ホール練習室

F06 東京都 小金井市

東京都 小金井市 / 小金井宮地楽器ホール・大ホール

2025年11月26日(水)

共同主催:国際声楽コンクール東京 / 小金井支部

東京都 小金井市 / 小金井宮地楽器ホール・大ホール

ホール情報

部門

(c01)グランプリ

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 山口道子 (審査副委員長), 松田昌恵 (審査副委員長), チェ・サンホ (Sangho Choi: 国立オペラ団団長兼芸術監督, 韓国芸術総合学校音楽院声楽科教授), ヨズア・バルチュ (武蔵野音楽大学准教授), 岡崎智恵子 (ノヴァラ市立音楽院(イタリア)講師・元愛知県立芸術大学講師), 今村 能 (指揮者), 池田卓夫 (音楽ジャーナリスト), 樋口達哉 (東京藝術大学・武蔵野音楽大学・二期会オペラ研究所講師)

公式伴奏 :

田中 健, 篠宮久徳

時間割 :

11月10日(月)発表
前日リハーサル会場 : 小金井宮地楽器ホール練習室

※ 当大会では、通常のホール客席における講評会ではなく、表彰式の後にレセプションを開催して審査員と受験者が懇談する機会を設ける。

F07 埼玉県 さいたま市

埼玉県 さいたま市 / さいたま芸術劇場音楽ホール

2025年12月5日(金)

後援:埼玉県教育委員会

埼玉県 さいたま市 / さいたま芸術劇場音楽ホール

ホール情報

部門

(a15)声楽愛好者B, (c08)新進声楽家

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 山口道子 (審査副委員長), 田中由也 (審査副委員長), 羽山弘子 (エリザベト音楽大学教授, 東京二期会会員), 井ノ上了吏 (昭和音楽大学・大学院特任教授), 岡崎智恵子 (ノヴァラ市立音楽院(イタリア)講師・元愛知県立芸術大学講師), 角田和弘 (藤原歌劇団/日本オペラ協会団会員委員長・榛名湖湖上オペラ芸術監督), 上杉清仁 (昭和音楽大学講師, カウンターテナー歌手), 谷 友博 (武蔵野音楽大学准教授)

公式伴奏 :

田中 健, 篠宮久徳

時間割 :

11月20日(木)発表
前日リハーサル会場 : 未定

F08 埼玉県 さいたま市

埼玉県 さいたま市 / さいたま芸術劇場音楽ホール

2025年12月6日(土)

後援:埼玉県教育委員会

埼玉県 さいたま市 / さいたま芸術劇場音楽ホール

ホール情報

部門

(c04)声楽ジュニア, (a14)声楽愛好者A

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 武田正雄 (審査副委員長), 田中由也 (審査副委員長), 羽山晃生 (声楽指導者, (株)HAYAMA代表), 秋山隆典 (東京音楽大学准教授, 桐朋学園芸術短期大学講師), 服部容子 (ピアニスト, 洗足学園音楽大学客員教授, 東京音楽大学・東京藝術大学・愛知県立芸術大学講師)

公式伴奏 :

小林 遼, 小平圭亮

時間割 :

11月20日(木)発表
前日リハーサル会場 : さいたま芸術劇場練習室

F09 東京都 町田市

東京都 町田市 / 和光大学ポプリホール鶴川

2025年12月7日(日)

共同主催:国際声楽コンクール東京 / 町田支部

東京都 町田市 / 和光大学ポプリホール鶴川

ホール情報

部門

(c05)声楽高校1/2年生, (e18)アンサンブル

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 武田正雄 (審査副委員長), 小濱妙美 (審査副委員長), 横山恵子 (東京音楽大学教授), 中村佳子 (昭和音楽大学短期大学部教授), 上田武夫 (昭和音楽大学講師, 元桐光学園中学高等学校教諭), 星 洋二 (東京音楽大学准教授), 立原ちえ子 (元東京音楽大学准教授)

公式伴奏 :

齋藤誠二, 黒木直子

時間割 :

11月21日(金)発表
前日リハーサル会場 : さいたま芸術劇場練習室

F10 東京都 清瀬市

東京都 清瀬市 / 清瀬けやきホール

2025年12月8日(月)

共同主催:国際声楽コンクール東京 / 清瀬支部

東京都 清瀬市 / 清瀬けやきホール

ホール情報

部門

(c06)声楽高校3年/卒業生, (a13)声楽愛好者上級

審査員 :

川上洋司 (審査委員長), 田辺とおる (コンクール代表, 審査委員長代行), 小畑朱実 (コンクール代表代行, 審査副委員長), 山口道子 (審査副委員長), 小濱妙美 (審査副委員長), 行天祥晃 (大分県立芸術文化短期大学教授, 尚美学園大学大学院講師), 大橋ゆり (桐朋学園大学教授), 武藤直美 (東邦音楽大学准教授・大学院講師), 立野至美 (武蔵野音楽大学准教授)

公式伴奏 :

川手美保子, 小林 遼

時間割 :

11月21日(金)発表
前日リハーサル会場 : 未定